IR担当者なら押さえておきたい「連結・企業結合・減損・税効果会計」の基礎知識

IR担当者に求められるスキルの一つに「会計の引き出し」があります。

本セミナーでは、IR実務で頻出する連結会計・企業結合会計・減損会計・税効果会計の基本構造を、実務目線でわかりやすく解説します。

セミナー概要

IR活動において、少し専門的な会計処理への理解は、投資家やアナリストとの信頼構築に直結します。
とくに、連結会計・企業結合会計・減損会計・税効果会計といった論点は、質疑応答でも頻出する、IR担当者として避けて通れない分野です。

本セミナーでは、「なんとなく知っている」を「自信を持って説明できる」に変えることを目的に、実務での活用シーンや投資家目線での注目ポイントも交えて丁寧にご紹介します。

このような方におすすめ

  • 連結会計や企業結合会計などの仕組みを、体系的に理解しなおしたいIR担当者
  • 会計処理に関する質問に、自信を持って対応できるようになりたい方
  • アナリストや機関投資家との面談で、より深い対話を目指す方

本セミナーで得られること

  • 連結会計の基本構造と仕訳の考え方
  • 企業結合会計の理解
  • 減損会計が必要となる判断基準と開示の背景
  • 税効果会計の仕組みに関する理解

セミナー内容

  1. 連結会計の仕組みとよくある誤解
  2. 「のれん=ブランド価値」は間違い?のれんが持つ本当の意味
  3. 減損会計の判断プロセスと、減損時の理想的な開示
  4. 税効果会計の全体像とIRでの説明のコツ

*内容は変更となる可能性もあります。予めご容赦ください。

注意事項

  1. 本ウェビナーの内容は、予告なしに変更されることがあります。
  2. Gmailなどの個人のアカウントではなく会社のメールアドレスにてご登録お願いいたします。
  3. 配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレス宛に送付いたします。
  4. 直前の申込みは参加できない可能性がございます。予めご了承ください。

登壇者情報

アバター画像

代表取締役

吉田 有輝

アバター画像

代表取締役

吉田 有輝

有限責任あずさ監査法人、EYストラテジー・アンド・コンサルティングにて会計監査や財務デューディリジェンス等の業務に従事した後、ベンチャー投資会社の株式会社REAPRAにて投資先支援や投資実行業務、バリュエーション等を実施。 2022年に株式会社Mutualを設立、代表取締役に就任。創業来、IR支援を中心に事業展開している。 「決算書の読み方 最強の読み方(ソシム、2020年)」の著者。公認会計士。

セミナー概要

日時 2025年9月5日(金)15:00~16:00
参加費 無料
定員 100名
会場 オンライン配信(Zoom)

※参加申し込みをして頂いた方へのみ、視聴用URLをお送りいたします。

※視聴に必要な環境(PC・スマホ・ネット環境)のご準備をお願いします。

申し込みフォーム

CONTACT

まずはお気軽にご相談ください。